どうも、視神経乳頭蒼白のひゃくじゅんです。
みなさん!
マキタの充電式クリーナー使ってますか?
我が家では、犬を飼っていまして結構抜け毛が多いんです。
短い毛なのに
呼んではないけど…
そう、我が家ではかわいいかわいいパグの
小梅ときなこを飼っています。

我が家では、そんな時に
チャチャチャっと手軽に掃除機をかけたくて
マキタのコードレス掃除機を使っています。

手軽に使えてフローリングで使うなら吸引力も十分
なんせ、大工さんとかが建築現場でも使っていますからね。
性能は間違いないです。
しかし、そんなマキタの充電式クリーナーにも欠点があります。
マキタ充電式クリーナーの欠点は、紙パックが小ちゃい。
そう、我が家はゴミが簡単に捨てられるように「紙パック式」を購入したのですが
その紙パックが小さくて
犬の抜け毛も多くてすぐに一杯になってしまうんです。
わたくし1回1回紙パックを捨てるのは、もったいないと思いまして
せっかく集めた紙パック内のゴミを
ゴミだけ出して捨てて、紙パックは2〜3回使い回していたんです…
(変な目で見ないで下さい、これもコスト削減のための苦肉な策なのです…)
そんな、汗が目にしみるような小さな努力を続けていたわたくしに
ある時、青い猫型ロボットがわたしのもとに現れおもむろにポケットから取り出したのです。
テテテテッテテェ〜🎶
ハイッ
マキタ(Makita)サイクロンアタッチメント!
マキタサイクロンアタッチメント〜〜〜!!!

いやぁもう、これサイコーです。
名古屋弁を恥ずかしがらず使うなら
でらいい
です。
箱を開けると、こう!

使い方はとても簡単です。
マキタの充電式クリーナーにつなげるだけ。

ハイ、できました。説明書も不要です。ただ間につなげるだけ、以上。

サイクロンな雰囲気が出てますね。
で、実際に使うとこう!

見えますか?筒の中で吸われたゴミが渦巻き状態になっています。
クルクルクル〜って吸ったゴミが回転するので、なんだか掃除機使うのが楽しくなります。

捨てる時も簡単で、ロックを外すとスッと筒が抜けるので、あとは中のゴミをゴミ箱に捨てるだけ
いちいち、紙パックの中に溜まったゴミを掻き出す必要はありません…
マキタの充電式クリーナーを使っている人には本当におススメです!
では!