スポンサーリンク
どうも、ひゃくじゅんです。
前回は、富士フイルムX-E3に
XF35mm F1.4レンズを使用した時のポートレート写真を紹介しました。

富士フイルムX-E3にXF35mm F1.4の作例。ポートレート編。どうも、X-E3じゅんです。
(twitter@hyakujun_100)
最近では、ニコンやキャノンがミラーレスフルサイズ...
今回は、富士フイルムのミラーレス一眼カメラに搭載されているフィルムシミュレーション
特にモノクロの『ACROS』の良さについて紹介したいと思います。
スポンサーリンク
モノクロ『ACROS』は、いい感じ
わたしは、これまではどちらかと言うと「ニコン党」でした。
しかし、デジタル一眼を買おうと思った時に、ニコンではなく、富士フイルムのミラーレス一眼カメラを選びました。
その理由は、デザインが気に入ったことも大きいのですが、
何よりも
jpeg撮って出しのフィルムシミュレーションの色が良いと思ったからです。
中でも、モノクロの『ACROS』の色は
あえてモノクロで撮りたくなる。
そんな色です。
さすがにモノクロフィルムで培われた技術がきっと活かされているのだと思います。
『ACROS』で撮った写真
ポートレート編





小梅
きなこ!あんたの写真が出てるよ!
きなこ
あっ!ホントだ!小梅こそ出てるよ!
きなこ
出演料としておかしもらえるね!
小梅
そうね
ひゃくじゅん
はいはい
では、つぎは風景編です。
風景編





いかがでしょうか、モノクロの
『ACROS』
アクロス
良い色でしょう?
モノクロなのに、なんだか色が見えるというか
単純な白黒以上の色彩感があるように、わたしは感じます。
富士フイルムX-E3にもフィルムシミュレーションに『ACROS』が入っています。
わたしが現在愛用しているカメラ
富士フイルムX-E3年には『ACROS』が入っています。
富士フイルムのミラーレス一眼カメラで
モノクロ写真を撮るのもひとつの楽しみだと思います。
スポンサーリンク