どうも、ひゃくじゅんです。
10月からインヴァスト証券のトライオートFXも始めました。
なぜならば

コアレンジャー 豪ドル/NZドルを始めたかったからです。
自動売買FXとの相性が抜群と言われている
コアレンジャー 豪ドル/NZドルをやらない手は無いなと思いました。
見て下さい、この約5年間にわたるレンジ相場を。

特に豪ドル/ニュージーランドドルは、レンジ相場を形成していて
FX自動売買に適しています。
トライオートFXコアレンジャーの特徴は
コアレンジ帯に、買いと売りの両方のポジションを持つことだと思います。
まずは、1000単位から始めました。
設定はすごく簡単で【コアレンジャー 豪ドル/NZドル】を選んで
数量を【1000】にして、カートに入れるだけ。
推奨証拠金が、125,668円となっているので
資金として、150,000円入れています。
今後増やすかなどは検討していきます。
Contents
【12/24~12/31週】トライオートFX コアレンジャー 豪ドル/NZドルの結果。+680円
コアレンジャー 豪ドル/NZドルは
コアレンジ帯と呼ばれる値幅では
買いでも売りでもポジションを持つ
両建てをすることで、利益を積み上げようとする仕組みです。
相場が上下レンジ相場になる確率が高いため用いられていると思います。

4時間足のチャートです。
値を一気に下げた後、若干戻しています・・・
コアレンジ帯にあるので、売りでも買いでもポジションを持ちます。
下げる一方だと、買ったポジションは、含み損を抱えるだけですが
同時に売りも仕掛けているので、売り⇒買いで利益を出すことで
買い⇒売りの含み損を和らげる効果もあるのかなと思います。
トライオートFX コアレンジャー 豪ドル/NZドルのこれまでの成績
週 | 元本 | 有効証拠金 | 評価損益 | 決済損益 | 維持率 | リターン | 利益 |
1 | 150,000 | 149,805 | -641 | 446 | |||
2 | 150,000 | 150,319 | -625 | 944 | |||
3 | 150,000 | 148,316 | -3497 | 1813 | 872% | -1.12% | ¥869 |
4 | 150,000 | 149,944 | -2509 | 2453 | 1171% | 0.04% | ¥641 |
5 | 150,000 | 149,970 | -3218 | 3211 | 882% | -0.005% | ¥737 |
6 | 150,000 | 146831 | -7421 | 4252 | 616% | -2.11% | ¥1,085 |
7 | 150,000 | 142901 | -12405 | 5320 | 420% | -4.72% | ¥1,068 |
8 | 150,000 | 144627 | -11564 | 6234 | 425% | -4.14% | ¥914 |
9 | 150,000 | 144603 | -12532 | 7185 | 425%% | -3.56% | ¥951 |
10 | 150000 | 8428 | ¥1,243 | ||||
11 | 150000 | 9498 | ¥1,070 | ||||
12 | 150000 | 134254 | -25788 | 10416 | 299% | -10.20% | ¥918 |
13 | 150000 | 135814 | -24782 | 11096 | 303% | -9.74% | ¥680 |
累計の利益は運用開始13週目で、11000円を越しました。
トライオートFXの口座状況

口座維持率は、303%。
含み損は、-24782円でした。
依然と含み損が大きいです。
なんとかレンジ相場となって欲しいものです。
ここ最近一気に値を下げているので、長い期間で見るとどうなのか表示してみます。
コアレンジャー 豪ドル/NZドルの月足チャート

ここ約5年のチャートからするとやや下がっている感じですね。
なんとか、レンジなチャートになって欲しいです。
わたしは、最小の1000単位しか持っていませんが
順調なので、できれば数量を増やしていきたいですね。
口座開設はこちら⬇︎
(本人確認書類として、免許証とマイナンバーの通知カードをJPEGのデータにしておくと登録がスムーズに行えます。)
