スポンサーリンク
どうも、ひゃくじゅんです。
今回は、コーヒードリッパーの話しです。
わたしがこれまでメインに使っていたコーヒードリッパーは
KONO(コーノ)の円錐ドリッパーです。
しかし、以前カリタの台形ドリッパーを買った際にペーパーフィルターをたくさん購入していて余っていました。
カリタの台形ドリッパーは、とってもメジャーです。
3つ穴ですが目詰まりし易くて抽出時間が掛かってしまうと感じていました。
そこで、使用を始めたのが
スリーフォードリッパーです。
以前、美濃加茂にある「コクウ珈琲」に行った際に購入しました。
ずっと使わずに置いてありましたが、これがなかなか良い!のでレビューしたいと思います。
スポンサーリンク
スリーフォードリッパーは、なかなか良い!!!

パッと見は、カリタのドリッパーと変わらないような感じですが
角度が急な感じになっています。

(左がスリーフォーで穴は1つ、右はカリタで穴は3つ)
そう聞くと3つ穴の方が均等に落ちそうですが
スリーフォードリッパーは、リブが深い!!!

このドリッパーの特徴は、リブ・溝が深いです。
そのために穴が塞がりにくい構造になっています。

こちらは、カリタのドリッパーなのですが、リブが浅いです。
スリーフォードリッパーは、このリブの深さ(高さ)があるので
一定の速度で抽出できます。
スリーフォードリッパー使用感はこんな感じ!


見にくいですが、一直線に落ちています。
これが一定なので、味のブレがないように感じます。

http://sanyo-sangyo.co.jp/publics/index/25/
スポンサーリンク