どうも、ひゃくじゅんです。
腕時計は、ずっと「チープカシオ」を使っていたのですが
40歳も過ぎて、自分の健康はどんなもんだろうか。
とか、睡眠の質を知りたいなぁという思いがありました。
今年の10何連休ものゴールデンウィークで、一気に太ってしまったこともキッカケとなって
活動量計を買うことにしました。
fitbit charge 3を買った。


fitbit charge 3を使ってみて、良いところ3つ!
①おおまかな活動量が分かる!
「おおまかな」としたのは、正確性は多少欠ける部分はあるかと思いますが
おおよそな目安としては使えると思っているからです。
日々の『万歩計』『上がった階数』『歩いた距離』『消費カロリー』『アクティブな時間』などが分かります。
そして、1週間すると1週間のサマリーがメールで届きます。
こんな感じに

先週との比較もできます。
②睡眠の質と心拍数も測れる。
睡眠中の身体の動きや心拍数から
睡眠の質を示してくれます。
レム睡眠やノンレム睡眠がどれくらい取れたのか示してくれます。


こんな感じです。
お酒を飲んだ日、飲まなかった日、飲み過ぎた日など
日によっての睡眠の質の違いをみていきたいですね。
心拍数は、こんな感じでトラッキングしてくれます。

fitbit charge 3の機能的には
酸素飽和度(SpO2)
簡単に言うと酸素の量を測れるらしいのですが
日本ではまだ認められていないらしいです。
アップルウオッチでも、心電図が取れるのに日本ではまだ取れないとかありますね。
③充電が長持ち!
アップルウオッチなどは1日か2日?もつのかな?
良く知りませんが
fitbit charge 3は、満タン充電で7日くらい持ちます。
私の場合、お風呂に入っている間の時間に充電していますが
その数分で全然大丈夫です。
充電切れの心配が無いのは助かります。
そして、軽いので腕に装着している違和感があまりなくて
装着したまま寝るのも抵抗が無くなりました。
自分がいったいどれくらい歩いているのか
どれくらいカロリーを消費しているのか
睡眠の質はどうなのだろう
と思っている人にはおススメできます。
1時間に250歩歩かないと、あと何分で250歩まであと〇〇歩!
とブルブル教えてもくれます。